「シニアいきいきサロン」

2015年4月スタートした「シニアいきいきサロン」のブログです。 年齢を重ねても地域でいきいきと暮らしていくことを目指しています。

2018年10月

IMG_121010月28日(日)10時から12時、富岡公民館文化祭に合わせ、富岡ポッカポカからIMG_1215IMG_1218IMG_1221「コグニ体操とゲーム」の出前出張型サロンをしました。













公民館文化祭なので、老若男女が参加しています。
1から20まで数え、3の倍数、5の倍数の時、声を出さないで、手をたたきます。
バージョンアップで足を加えます。
手足を同時に動かすことで、脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。







「じゃんけん」のプログラムです。
講師の出したグーに対して、負けるチョキを出します。
じゃんけんの基本動作に、認知機能の負ける動作をすることで、脳を活性化させます。










子供さんとのゲームです。
講師が棒を持ち、離すと落ちるまでに子供さんがつかむゲームです。
後は、誰もが知っている童謡を
「さ」を抜いて、歌いました。
2時間の間に、4回グループ分けて、コグニ体操、ゲームを楽しみました。











































IMG_1205当代島公民館調理室で「うらやす焼き」を体験しました。
①むき身のあさりを味付けし、あらかじめ用意します。
②たこ焼き用の粉に水を加え、生地を作ります。IMG_1198IMG_1204IMG_1208
③たこ焼き器に油をひいて、あたためます。
④溶いた生地を型に流し込みます。








⑤流し込んだ生地に味付けしたあさりを1から2個型に入れます。
⑥その上に刻んだねぎ、紅ショウガ、天かすを載せていきます。
⑦丸型の周りが火が通り色が変わってきたら、型の中に入れて、
ひっくり返します。
⑧形が変わっても、火を調整しながら、丸い流し型を使って丸く焼けるように竹串でひっくり返しながらじっくり焼いていきます。




⑨きれいに焼けました。


















⑩焼けた「うらやす焼き」にお好み焼きソース、青のり、かつお節、マヨネーズをかけていただきます。
おしゃべりしながらのうらやす焼き体験は楽しいひとときでした。
次回は11月27日(火)当代島かもめ会館で「健康吹き矢」を体験します。
是非ご参加ください。
































































IMG_1153IMG_1159IMG_1163IMG_1170IMG_1185IMG_119010月16日「第2回歩行者寿命延びるセーフティウオーキング」を浦安公園で開催しました。
セーフティウオーキング体験前の準備(ストレッチ)体操です。














ゆっくり歩くグループの歩行体験中です。
















了徳寺大学健康科学部整復医療トレーナー学科准教授上岡先生の歩き方ポイントレッスンです。
①足を前へ、前へ運びます。
②へその下の下腹部(丹田)を締めて歩きます。
③腕を振りながら、足の運びを合わして歩きます。









市庁舎4階に戻り、第1回に続き、歩く達人テスト(SWナビと歩行速度の得点を計量)を行いました。
















グループに分かれて、参加者の計った結果、うらやすウオーキングすごろくを使った歩行結果、疑問点などを話し合いました。
交流を深め合いました。













上岡先生による「第2回歩行者寿命が延びるセーフティウオーキング」のおさらいです。
「腕ふりと足の運びをしっかりと動かして歩きましょう。」
第3回歩行者寿命が延びるセーフティウオーキングは12月18日(火)に開催します。























































































IMG_110410月10日(水)認知症フェアが浦安市民プラザWAVE101で開催されました。
シニアいきいきサロンでは、コグニ体操で参加しました。













IMG_1106認知症には体と脳を同時に使う運動がいいと言われています。
コグニサイズは3の倍数の時、声を出さないで、手をたたきます。
加えて、足を前後させる運動も追加します。











IMG_1113健脳体操は神経細胞をつなぐ脳神経線維を元気にします。
ウオーミングアップです。
大きな提灯、小さな提灯を両手を使いジェスチャーで表します。









IMG_1128




次は「2つのことを同時に行う」シナプソロジーです。
「グー」を10、「チョキ」を20、「パー」を50と決め、
2人一組でジャンケンをします。
例えば、「パー」と「チョキ」を
出すと足して、70と声を出します。








IMG_1141
棒を使ったゲームです。
反射神経を試す楽しいゲームです。

IMG_1099IMG_1097IMG_1100IMG_1101ベイシニア体育部の方からダーツの説明です。
基本は中側の円を狙って投げ込みます。
1回3本のダーツを10回合計30本の点数で競います。












トリプルリング(点数が3倍)、ダブルリング(点数が2倍)を目指して、高得点を取れるようにします。














輪投げは縦・横・ななめが揃うと30点になります。
1-9すべてに入るとボーナス点を含め、300点になります。
基本は真ん中の横一列を狙って投げ入れます。
その後、上下を狙います。
9つの輪を1ゲームとして、5回行って合計点数を競います。








指導を受けながら、ダーツ10回、輪投げ5回それぞれ試しました。
ダーツはハイスコア522点、ロウスコア137点でした。
輪投げはハイスコア217点、ロウスコア50点でした。
楽しく、いい運動になり、高評価でした。































































このページのトップヘ